Blender学習メモ30

津夏
こんばんは。 @tsuge00です。

例の如く自分用のメモ書きで全然面白くないと思うので、
読まなくて大丈夫です〜!
既にBlender使える先輩方は生あたたかく見守って頂けると幸いです。

前回↓

Blender学習メモ29

2022年6月11日

Blender学習 DAY196

2022.6.12.sun.
作業時間:15分

今日からまた新しいチュートリアルをやっていく。


フォトリアルのチュートリアルはいくつかやってきたので、今回はアニメーションに必要な工程を浅く広く学習してみる。

流れ:モデリング→UV展開→マテリアル→テクスチャペイント→アーマチュア(ボーン)→ウエイトペイント→アニメーション→レンダリング

一度zenさんのカボチャ作りの時にやったのと、ある程度同じ流れだと思うけど、モデリング以外ほぼ忘れ去ってるので復習も兼ねてやってみる。


今日はとりあえずモデリングの工程まで。

メモ

・Blenderの最初の表示の1マスは1m(デフォルトのキューブは2mm)
ズームしていくと左上に10cmやCentimetresの記載に変わってマスが細かくなる。

・Gで移動する際にControlキーを押しながらだと、マスごとに移動出来る。
→こんなこと出来たのか!!覚えておこう。

Blender学習 DAY197

2022.6.13.mon.
作業時間:20分

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
UV展開の途中まで。

メモ

・UV展開(3Dを平面に展開すること)
 切れ目はなるべく少なくするとテクスチャーを描く時に便利。

・切れ目を入れたい辺を選択してControl+E→シームをマーク
 過去にやってるはずだがめちゃくちゃ忘れてた。

・Aで全選択してUキー→UVマッピングの「展開」
 これも過去にやってるはずだがめちゃくちゃ忘れてた。

・それぞれのパーツをUV展開して重なってても、最後に全部のパーツを選択して
 もう一回Uキー→展開をすると綺麗に配置し直してくれる。
(↓UV展開し直す前。重なりまくり)

(↓UV展開し直し後。綺麗に広がった)

・UVの選択を同期
 左の画面で選択しているパーツを右側に反映してくれる。

Blender学習 DAY198

2022.6.14.tue.
作業時間:10分

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
UV展開の終わりまで。(途中経過のスクショ撮り忘れ)

メモ

・左画面の正方形の中に入るように並べるけど、入りきらない場合は縮小する。
 ※縮小すると解像度が下がるので、なるべくしないように並べる。

Blender学習 DAY199

2022.6.15.wed.
作業時間:20分

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
マテリアル設定とテクスチャペイント。

メモ

shadingメニューに切り替え
・マテリアル設定で、よく使うのは
「ベースカラー」「メタリック」「粗さ」

・テクスチャを貼る
Shift+A→テクスチャ→画像テクスチャ
画像テクスチャのカラーと、プリンシブルBSDFのベースカラーを繋げる
新規→名前をcolor、生成タイプ→ブランクからカラーグリッドに

見たことあるやつだー!!!!これカラーグリッドって名前だったのか!!!

・テクスチャペイント(TexturePaintメニューに切り替え)
ブラシの強さは1のまま、今回はカクカクしたモデルなので、「減衰」の設定を直線的なやつに変更。
シームを跨いだ状態で色を塗る時は2D画面だと難しいので、3D画面で塗る方がいい。

・テクスチャはBlenderと別ファイルで保存しないといけない問題
テクスチャ側の画面の上メニュー「画像」→「パック」を選ぶ

.blendのファイルの中にテクスチャを保存できる。

Blender学習 DAY200

2022.6.16.thurs.
作業時間:15分

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
アーマチュア(ボーン)の設定の途中まで。

メモ

オブジェクトに骨組みを入れる。
アーマチュアは総称、一つ一つのパーツがボーン。

・オブジェクトモードの状態でShift+A→アーマチュアで追加できる。

・アウトライナーパネルの人のアイコンをクリックして
 ビューポート表示→最前面にチェックを入れる
→アーマチュアがオブジェクトの前に表示される。

・アウトライナーパネルのArmatureの名称をテキトーなものに変えておく(今回はArmature_a)
→UEに持ってった時にバグが起きるので回避する為。

・ボーンは編集モードでEキーで増やせる(通常のモデリングと同じ)

・ボーンを生やし終わったら手足の回転の中心を調節する
肩と脚の付け根の4つの丸を選択してGキー+Z+Controlで1マス下に下げる。

Blender学習 DAY201

2022.6.17.fri.
作業時間:10分

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
アーマチュア(ボーン)の設定の終わりまで。

メモ

・アーマチュアとモデリングしたオブジェクトを関連付ける
選択する順番が大事
モデルを選択、最後にアーマチュアを選択
Control+P→「自動のウェイトで」をクリック
↓アウトライナーパネルのCubeがArmature_aの中に入っていれば親子の関連付けが出来ている状態。 

・ポーズモード
ボーンを動かすときはこのモードを使う。

各頂点には、ウエイトと言って、どのボーンからどれくらいの影響を受けるのかが値で設定されている。
それをある程度賢く自動的に割り振ってくれるのが、さっき選んだ「自動のウェイト」

これだとまだ設定が全然足りない状態なので、ウエイトペイントで調節していく。

・動かしたボーンは選択してalt+Rで元の状態に戻せる。
 Aで全選択してからalt+Rすれば一気に全部元に戻せる。

Blender学習 DAY202

2022.6.18.sat.
作業時間:3分(めちゃくちゃ時間なくてクソ短い)

昨日からやってるチュートリアル動画の続き。
ウェイトペイントの触りだけ

メモ

・前回とは逆の順番で選択する。アーマチュア→オブジェクト(モデル)
これでボーンを動かしながらウェイトを塗れるようになる。
左上のメニューから「ウェイトペイントモードを選ぶ」

・ウェイトペイントモードでボーンを選択したい時はControlキーを押しながらクリック

まとめ

・1週間で完走しようと思ってたけど、時間が取れなくて終わらんかった。
・ボーンまではやったことあるはずだけど忘却の彼方へフォゲット・ザ・フォゲットしてたので復習出来てよかった。
・説明がめっちゃ丁寧でわかりやすい。後ろで犬の鳴き声が聞こえるのもいい。
・一応200日以上継続出来てる。引き続き毎日ちょっとでもいいので触っておきたい〜

津夏
ではまた〜!