Blender学習メモ13

津夏
こんばんは。 @tsuge00です。

例の如く自分用のメモ書きで全然面白くないと思うので、
読まなくて大丈夫です〜!
既にBlender使える先輩方は生あたたかく見守って頂けると幸いです。

前回↓

Blender学習メモ12

2022年2月12日

Blender学習 DAY78

2022.2.13.sun.
作業時間:20分

先週から漫画背景特化型の技法書を使って学習しています。
↓使ってる本はこちら

技法書の「完成図にはあるけど作り方が載ってない物」の4つ目「カーテン」作成中。
前回のブログの最後に載せてたチュートリアル動画をやるつもりだったけど、
先日やったチュートリアルと同じ制作者の続きの動画があったので先にこっちをやることに。

形がしっくりきてないけど、仕組みは多少理解出来た。

メモ

・物理演算のコリジョンとは?
→コリジョンは衝突のこと。
衝突する形状の条件をきちんと設定してやらないと、意図するシミュレーション結果にならないので、衝突させるオブジェクト同士の形状を考慮して、衝突の形状条件を設定してやる必要がある。
参考にした記事

・物理演算の風はアウトライナーパネルで非表示にしても適用されてる状態なので、タイムラインを動かすと力が加わっちゃう。今回は上向きにして移動させておいて影響しないようにした。

カーテンとか描いたら数秒なんだけど、どうやってモデリングするのか気になるので引き続きチュートリアル動画をやってみる。

Blender学習 DAY79

2022.2.14.mon.
作業時間:20分

昨日後回しにしたチュートリアル動画をやってみた。


一応できた〜。昨日作ったものよりもカーテンっぽさがある。

カーテンひとつとっても、人によって作り方が全然違うのでビビる。

メモ

・今まで面に対してループカットでグリッド入れてたけど、最初の新規追加で「グリッド」があって、数値を選べた。

・物理演算はモディファイアプロパティからも選べるらしくてグルグル目。
設定をいじる場合は物理演算のメニューに移動する必要がある。

・タッセルのコリジョンの設定「片面」にチェックがついてると上手く絞れない。
チェック外したら上手くいった。

・コンストレイントの適用メニューが見つからなくて詰んだ。

ググり方が下手なのか解決方法が見つからない;;
動画ではプルダウンのメニューのアイコンがあるのに、自分のにはない。
ノートPCにはバージョン3.0が入ってたので見てみたら、そっちにはメニューアイコン出てた。
バージョン違いが問題なのか。そろそろメインの方も3.0するかどうか悩むな…
他にも技法書が2種持ってるけど、2.9以前用のものなので慎重になってしまう。
調べてたら相当な時間が経ってしまったので、よくないよくない。
一旦おいといて気にしないようにしないと。気になるけど。あ〜〜〜

Blender学習 DAY80

2022.2.15.tue.
作業時間:20分

今まで作った家具などを部屋に配置してみた。

カーテンの形が気になるけど、部屋っぽくなった〜〜やった〜〜〜

メモ

・家具などはそれぞれ別ファイルで作ってたので、外部ファイルの読み込みで持ってきた。
以前やり方をググってたけど、ほぼ忘れてたので本を見ながら復習。
自力で作ったオブジェクトは結合し忘れてたのでパーツがバラバラ(一応複数選択で読み込んでから結合もできた)あと名前も変更してないからわかりづらかった。今後気をつけよう〜

ファイルを読み込んで配置しただけで20分も経ってしまった…ひ〜〜
あとは本棚に本を入れて、写真立てを作って、部屋に巾木を作る…!

Blender学習 DAY81

2022.2.16.wed.
作業時間:20分

本棚に本などを作って配置…

たったこれだけのことで20分溶かす…はぁ…はぁ…

一番下の段には収納箱みたいなのを作った。

面を差し込んで、下に押し出しで作ったけど合ってるかは不明。持ち手部分で穴を開けたかったけどやり方わからんな。ブーリアンってやつを使うのかな。

メモ

・ワイヤーフレーム表示にしてボックス選択すれば、奥の頂点も選択出来ると思ってたけど上手く出来なかった。わからない、怖い。

1日で本棚に本を入れて、写真立てを作って、部屋に巾木を作るところまでやりたかったけど全然無理だった。
地道に1つずつやろう。明日は写真立てを作ってみよう。ヨボヨボ…

Blender学習 DAY82

2022.2.17.thurs.
作業時間:20分

写真立てを作った。

本棚に置いてみた

これだけのことに15分…ひいひい…

メモ

・トランスフォーム座標系難しい

グローバル…ワールド原点が基点の座標
ローカル…オブジェクトの原点が基点の座標
ノーマル…面に対して垂直になる方向がZ軸
ビュー…画面に対して垂直がZ軸、水平がX軸
今回のように、原点を移動させて独自の座標を設定する場合は+アイコンを押す

・編集モード→K→ナイフツールで面を分割できる。

Blender学習 DAY83

2022.2.18.fri.
作業時間:20分

巾木を作った。

角はメッシュが重なるので斜めに加工

これだけのことに20分…ひいひい…

メモ

・角の加工、本では「頂点スナップで辺を移動」と記載されてたけど、基準になる頂点がないから上手く出来ず…ループカットで追加したら上手くスナップ出来て斜めに出来たけど、合ってるかは不明。

・クローゼットいつの間にあったの!!!?って感じで急に完成図に組み込まれててびっくり。
作る気力ないので無視無視。

モデリングは一旦終わりで、次はレンダリングだ〜〜〜
(マテリアルの工程をガン無視してるけど上手くレンダリング出来るのか不明。)

Blender学習 DAY84

2022.2.19.sat.
作業時間:20分

アングルを設定して

レンダリングして

クリスタで合成して加筆・仕上げまで。

一応それっぽいものが出来た〜〜〜〜やった〜〜〜

メモ

・3Dオブジェクトをクリスタに持っていく方法ではなく、先に人物が描いてあるコマを用意して、Blenderに配置して、そこに合わせてアングル設定してレンダリングして1枚絵にしてクリスタで合成って感じのやり方だった。これも色々流派がありそう。
(↓今回の作業用に急遽描いた空気椅子コタ)

ノートPCとか3Dオブジェクトのデスクをパース合わせるの難しそう…と思いながらテキトーに描いた。

Blenderでキャラの線画に合わせてカメラの位置を調節するんだけど、めちゃ難しかった…合わない…

・以前、別のチュートリアルの中で出てきて、よくわからずスルーしてた「FreeStyle」の解説が載ってて助かった。(レンダープロパティの下の方にメニューがあった。)
ライン幅、初期設定が1.000pxで、技法書だと「ちょっと太いので任意で調節」って感じだったけど、自分の普段の線画の感じだと初期設定のままでも良さそうだった。

・FreeStyleでレンダリングすると反転して黒背景に白線画になる。
クリスタで開いて「階調を反転」という流れだったけど、毎回コマごとにこれやるの大変そう…

・クリスタで合成する方法は、以前 たけさんの動画でやってたようにfbx形式で書き出して、クリスタ上でレイアウトする方が自分に向いてそう。レンダリングした線画をほぼそのまま使うことはないだろうし、線のタッチが全然違うので、結局全部手でトレースするつもりだし。
なのでFreeStyleの応用、遠近法で線に強弱をつける項目はスルーして、教本は終了!無事に完走できてよかった!!

まとめ

・初めて本を元に作業したけど、最後までついていけてよかった…部屋が出来ると感動する;;
技法書はファンティアなどで頂いてる支援金から購入しています。いつもご支援本当に感謝しています;;

・今日でBlender学習84日目…!他のBlender初心者のツイートを見てると「1ヶ月でここまで出来るようになりました!!(ハイクオリティー作品バーン!!)」みたいなのばかりでオエオエしてますが、自分が覚えたかったレベルまではギリ到達出来たので全然ヨシ!ということにします。
マテリアルとかノードとか駆使したリアリズム系の写真のようなキラキラ作品、華やかで見てるの楽しいし、作るのも楽しそうだと思うけど、私が今覚えるべきはひたすらモデリングなので引き続きこのクソ地味グレーオブジェクトと向き合っていくぞ…という感じです。
見てても全然おもんないものしか作ってなくてすみません…
明日からは作る作る詐欺だったミッキの部屋を着手してみようと思います。
初めて全部自力でやっていくので色々躓きそうだが、がんばるぞ!

津夏
ではまた〜!